HOME > マウス一覧 > C57BL/6J-Plg A622T NCVCマウス
マウス詳細データ: C57BL/6J-Plg A622T NCVCマウス
| 系統情報 | |
|---|---|
| 資源番号 | nbio281 |
| 系統名 | C57BL/6J-Plg A622T NCVC |
| 正式名称 | |
| 略称・別名 | |
| 系統分類 | mutant |
| バックグラウンド系統 | C57BL/6J |
| 由来 | 国立循環器病研究センター研究所 分子病態部 |
| 樹立者 | 宮田敏行 先生 |
| 寄託者 | 小亀浩市 先生 |
| 分譲条件 | 提供承諾書が必要。分譲手続はこちら |
| Animal Health Report | |
| 詳細 | 線溶因子プラスミノーゲンをコードするPlg遺伝子にc.1864G>A (p.A622T) 変異をノックインしたC57BL/6Jマウス系統。 Plg-Tochigiとしても知られているPlg遺伝子の人種特異的なA620T変異は,再発性静脈血栓塞栓症(recurrent venous thromboembolism)の患者で同定され,プラスミン活性の低下を伴うプラスミノーゲン分子異常症 (異常プラスミノーゲン血症,dysplasminogenemia)の原因である。Plg-A620T変異は東アジアの人口の3±4%に見られ,日本人の約50,000人が620T変異アレルをホモで持つと推定されている。 |
| 参考文献 |
|
| 保存情報 | |||
|---|---|---|---|
| 精子 | 自家 | 遺伝子型 | Homozygous |
| 凍結方法 | FERTIUP | ||
| 他機関 | 遺伝子型 | ||
| 凍結方法 | |||
| 胚 | 自家 | 作出方法 | IVF |
| 遺伝子型 | Heterozygous | ||
| 凍結方法 | EFS40 | ||
| 他機関 | 作出方法 | ||
| 遺伝子型 | |||
| 凍結方法 | |||
| 分譲までの期間 | 凍結精子 | 手続完了次第即日発送可能 | |
| 凍結胚 | 手続完了次第即日発送可能 | ||
| 生体 | 約2ヶ月 | ||
| 遺伝子情報 | |
|---|---|
| 作出方法 | knockin |
| 遺伝子記号 | Plg |
| 遺伝子名 | plasminogen |
| genotyping情報 | |
