HOME > マウス凍結胚・凍結精子保護預かりサービス > 申し込み方法
マウス生体で基盤研バンクに輸送→凍結胚・凍結精子作出サービスご利用→保管
医薬基盤・健康・栄養研究所実験動物施設の管理上の問題から、SPFのマウス(微生物検査の項目はこちらから)のみのサービスとさせていただいております。
また、凍結胚・凍結精子作出サービスは基本的に遺伝子組み換えマウス・コンジェニックマウスのみのサービスとさせていただきます。
マウスの輸送費はご依頼者の負担とさせていただきますので、ご了承ください。
凍結胚作出サービス
マウス凍結胚200個(クライオチューブ4本分)を作出するサービスです。
クライオチューブ4本/1ケーンお預かりすることを1件(11000円/年)と いたしますので、 この凍結サービスをご利用いただくと、1件の保護預かりと なります。
基盤研に交配可能なオスマウスを2匹輸送していただきます(輸送費は依頼者負担となります)。
凍結精子作出サービス
マウス凍結精子ストロー16本分を作出するサービスです。
ストロー16本/1ケーンお預かりすることを1件(11000円/年)といたします ので、 この凍結サービスをご利用いただくと、1件の保護預かりとなります。
基盤研に交配可能なオスマウスを2匹輸送していただきます(輸送費は依頼者負担となります)。
依頼方法
依頼書をダウンロードしてください。
保護預かり依頼書(Word file)のダウンロードはこちらから(様式3)
↓
ご記入後、依頼書(Word file)をlarb@nibn.go.jpに送ってください。 (仮受付となります。)
注)保護預かり依頼書をご記入される際、「凍結胚作出サービス」をご利用された場合は、「チューブ4本」、「凍結精子作出サービス」をご利用された場合は「ストロー16本」とご記入ください。
↓
署名後、保護預かり依頼書をFAXあるいは郵送で送付ください。(受付完了)
送付先
Fax: 072-641-9857
〒567-0085 大阪府茨木市彩都あさぎ7-6-8
医薬基盤・健康・栄養研究所 実験動物研究資源バンク
担当者が後日連絡をいたします。その際、輸送日など相談させていただきます。