HOME > マウス一覧 > Yok:ICRマウス
マウス詳細データ: Yok:ICRマウス
| 系統情報 |
| 資源番号 | nbio008 |
| 系統名 | Yok:ICR |
| 正式名称 | |
| 略称・別名 | |
| 系統分類 | outbred |
| バックグラウンド系統 | |
| 由来 | 医薬基盤・健康・栄養研究所(国立予防衛生研究所) |
| 樹立者 | 高野 薫 先生 |
| 寄託者 | |
| 分譲条件 | 無条件。分譲手続はこちら |
| Animal Health Report | |
| 詳細 | スイス系マウス由来のアルビノマウス。米国チャールス・リバー社から導入され,クローズドコロニーで維持されてきた。繁殖・発育は良好,一般研究用として多くの研究者が利用している。感染症、免疫学研究、安全性評価など広い目的に利用可能。Yok:ICRマウスのコロニーからMPS(マイコプラズマ易感染性マウス),ICGN(ネフローゼマウス)を作出してきた。 |
| 参考文献 | - Ogura A, Asano T, Matsuda J, Noguchi Y, Yamamoto Y, Takano K, and Nakagawa M. (1989) Development of nephrotic ICGN mice — the origin, reproductive ability, and incidence of glomerulonephritis. Exp. Anim. 38(4):349-352. [PMID:2806394]
|
| 保存情報 |
| 精子 | 自家 | 遺伝子型 | |
| 凍結方法 | FERTIUP |
| 他機関 | 遺伝子型 | |
| 凍結方法 | |
| 胚 | 自家 | 作出方法 | |
| 遺伝子型 | |
| 凍結方法 | EFS40 |
| 他機関 | 作出方法 | |
| 遺伝子型 | |
| 凍結方法 | |
| 分譲までの期間 | 凍結精子 | 手続完了次第即日発送可能 |
| 凍結胚 | 手続完了次第即日発送可能 |
| 生体 | 約2ヶ月 |
| 遺伝子情報 |
| 作出方法 | |
| 遺伝子記号 | |
| 遺伝子名 | |
| genotyping情報 | |